からだ雑談 「整体」と「カイロプラクティック」の違いって? 「整体」と「カイロプラクティック」は似ているようで実は全く違う療法です。「整体」民間療法・武道・東洋医学などの融合で中国由来や日本に昔からある療法です。古来からの経験や言い伝えなどを体系づけた東洋医学的な考えで骨格・関節・筋肉など体全体のバ... 2017.10.18 からだ雑談
からだ雑談 整体で身長が伸びますか? 「整体に行って身長が伸びた」という話を聞くことがありますが全ての人の身長が伸びるわけではありません。姿勢が悪く背骨、骨盤、脚に問題がある人は効果が期待できます。身長は遺伝的な要因以外に後天的な睡眠・栄養・運動が大きく影響しています。身長が伸... 2017.10.05 からだ雑談
からだ雑談 敷布団は硬めと柔らかめどちらがいい? ぐっすり眠れない朝起きると腰が痛い違う布団で寝ると体が痛いなど布団が合わないと感じる人もいるのでは?睡眠は一日のおよそ4分の1眠るための布団は重要です。それでは硬めと柔らかめどちらがいいのでしょうか?硬め柔らかめの布団にはそれぞれ特徴があり... 2017.08.17 からだ雑談
からだ雑談 膝に水がたまるのはなぜ? 膝の骨と骨との間関節を包む関節包の中は関節液という滑らかに動かすための潤滑油のようなもので満たされています。この関節液が何らかの原因で増えすぎたのが水がたまった状態です。主な原因は加齢激しいいスポーツ変形性膝関節症歩き仕事や立ち仕事での負担... 2017.07.05 からだ雑談
からだ雑談 整体を受けるなら運動前・運動後? 「整体やマッサージは運動前と後どちらがいいの?」と悩まれている人も多いのでは。これは運動前・運動後どちらでもかまいません。ただし整体に求める目的で変わってきます。運動前の整体は・筋肉がゆるんで循環がよくなり怪我の予防・姿勢が整い正しい筋肉が... 2017.06.16 からだ雑談
からだ雑談 整体を受けるのは食前・食後? 「ご飯食べたばかりだけど整体いいですか?」と聞かれることがあります。食事はできれば直前にとらないでください。食後1~2時間は消化のため胃に血液が集まります。しかし整体を受けて循環がよくなると全身に血液が分散するので消化不良になる場合がありま... 2017.06.09 からだ雑談
からだ雑談 食後すぐに寝るのは良くない? 「食べてすぐ寝ると牛になるよ」と聞いたことがあるかもしれませんこれは太るからではなくぐっすり眠れないからです。食後は胃や腸が働きます。消化器官が活発に働いている状態では体を休めてぐっすり眠ることはできません。また睡眠中は胃や腸がうまく働かな... 2017.06.01 からだ雑談
からだ雑談 夜寝る時の正しい姿勢とは? 「仰向け」「うつ伏せ」「横向き」など夜寝る時にも様々な姿勢があります。睡眠は一日のおよそ4分の1ぐらいの時間その時の姿勢が悪いと疲れは取れず歪みを作る原因にもなります。正しい睡眠姿勢とは基本的には「仰向け」で同じところに負担がかからないよう... 2017.04.21 からだ雑談
からだ雑談 骨盤矯正クッションは効果あるの? 最近通販などでも話題の座るときに椅子とお尻の間に入れる「骨盤矯正クッション」様々なメーカからいろいろな材質形のものが出ています。効果としては歪んでしまっている骨盤を正しい位置に整える効果があります。デスクワークをしていると頭や肩が前にでてバ... 2017.04.10 からだ雑談
からだ雑談 効果的な筋トレ方法とは? 筋力トレーニング(筋トレ)を効果的に行いたいなら筋肉を回復させる時間が重要です。筋肉が太くなるメカニズムは筋トレで筋肉が損傷↓損傷の回復↓同じ負荷で損傷しないよう筋肉のレベルアップというサイクルです。休養をしないと筋肉のレベルアップは行われ... 2017.03.23 からだ雑談