からだ雑談

からだ雑談

猫背矯正ベルトは効果あるの?

「猫背矯正ベルト」は前に巻き込んだ肩を後ろに引っぱって正しい位置に戻し猫背を解消するためのものです。長時間のデスクワークやスマホ操作などで腕が前にあると肩や頭も前に出て猫背になってしまいます。「猫背矯正ベルト」はゴムの力などで肩を正しい位置...
からだ雑談

鍼灸院や整体院での東洋医学って何?

「東洋医学」とは東洋で発祥した伝統的な医療体型でヨーロッパやアメリカで発展した現代医学「西洋医学」に対して使われています。中国古来の「陰陽」「五行」の自然哲学の理論インドの伝統医学アーユルヴェーダイスラム文化のユナニ医学などが東洋医学に含ま...
からだ雑談

いわゆる「ツボ」とは何?

「ツボ」とは2000年以上歴史がある東洋医学的な考え方です。「経穴」とも呼ばれ「経穴」を結んだ道は「経絡」と言います。科学的なはっきりした根拠は証明されていませんが「ツボ」を刺激すると血行の促進内臓機能の活発化抗炎症作用免疫力・抵抗力の増進...
からだ雑談

天気が悪いと関節が痛くなるのはなぜ?

骨と骨とをつなぐ関節は関節包という袋状のものに包まれていて関節包の中は関節の動きを滑らかにする関節液に満たされています。天気が悪く気圧が下がるとこの関節包も影響を受けて圧力が変わり関節を刺激します。この刺激により痛みが出ている人はいつもより...
からだ雑談

産後の骨盤矯正はいつ始めればいいの?

産後の骨盤矯正は一般的には一か月後からになります。なるべく早めが理想しかし妊娠出産で体や骨盤には大きな負担がかかります。まずは体を休め一か月検診が終わり特に問題がなければ始めるのをおすすめします。また帝王切開で手術跡に痛みが出るようなら気に...
からだ雑談

足の歪みで悩んでいますがO脚とX脚の違いは?

O脚は脚全体に外向きの力が加わり膝などに隙間ができて下半身を前から見るとアルファベットのOに似ている状態です。X脚は脚全体に内向きの力が加わり膝がついて内くるぶしに隙間が空き下半身を前から見るとアルファベットのXに似ている状態です。歪みは先...
からだ雑談

骨粗しょう症でも整体は受けられますか?

骨粗しょう症とは骨のカルシウムやミネラルが少なくなった状態で骨の強度が低下して骨折しやすくなる病気です。特に閉経後の女性に多くちょっと転んだだけの骨折や知らない間に骨折する圧迫骨折を起こしやすくなります。骨粗しょう症と診断されても軽度の段階...
からだ雑談

膝の靭帯の損傷と診断されました靭帯って何?

靭帯とは繊維の束ひも状のものです。骨と骨を結び付け骨の動きをコントロールして関節周りの血管や神経を保護し関節の補強をしています。わずかな弾力性はありますが無理な力や捻れが加わると伸びたり断裂して損傷してしまいます。このような状態が「靭帯損傷...
からだ雑談

ちょうどいい睡眠時間とは?

睡眠時間の短い寝不足状態の人が増えています。ちょうどいい睡眠時間は個人差がありますが7~8時間が快適と言われています。しかし仕事や育児など忙しい人は7~8時間の睡眠は難しいと思います。また睡眠中に何度も目が覚めるようではたとえ長時間寝ても疲...
からだ雑談

最近よく聞くストレートネックってなに?

整形外科で「ストレートネック」と診断される人が増えています。「ストレートネック」は「まっすぐな首」なので良いのでは?と思う人もいますがこれは良くないことで首の生理的な湾曲が無くなった状態です。首は横から見るとまっすぐではなくなだらかな前弯が...