からだ雑談

からだ雑談

加湿器での加湿は新型コロナウイルス感染予防に効果あるの?

新型コロナウイルスなどの主な感染経路の一つとして飛沫によって感染する飛沫感染があります。飛沫とは咳やくしゃみ会話によりでる細かい水滴(しぶき)でこの飛沫にウイルスが含まれていて気道や目の粘膜などから侵入感染するのが飛沫感染です。飛沫は空気が...
からだ雑談

「胸式呼吸」と「腹式呼吸」との違いとは?

自然に行っている呼吸には「胸式呼吸」と「腹式呼吸」があります。息を吸うときに胸が膨らみ普段行っている浅く早い呼吸が「胸式呼吸」息を吸うときにお腹が膨らむ寝ている時やヨガなどで行われるのが「腹式呼吸」です。「腹式呼吸」は自律神経を調節したり筋...
からだ雑談

インナーマッスルとはどんな筋肉?

インナーマッスルとは身体の深い部分の筋肉深層筋のことを指し表面にある筋肉表層筋はアウターマッスルと言います。深い部分の筋肉で見た目にわかりにくい為鍛えたりほぐすのが難しい筋肉です。体幹のインナーマッスル腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋群肩関...
からだ雑談

ダイニングテーブルでの長時間のパソコン作業は体に良くない?

テレワークなどで長時間パソコン作業をダイニングテーブルで行う人もいると思います。しかしダイニングテーブルでのパソコン作業はソファやベットローテーブルよりは良いですが腰や肩などに大きな負担がかかります。ダイニングテーブルはパソコンデスクにくら...
からだ雑談

整体・カイロプラクティックに通い始めるのに効果的な季節はありますか?

整体・カイロプラクティックの施術に通い始めるのに春・夏・秋・冬季節は関係ありません。春新生活に向けての体の歪みの矯正五月病夏露出が多くなるのでO脚矯正や骨盤ダイエット冷房による冷え秋台風による気圧の影響冬冷えやむくみ寒さによるコリ季節の変わ...
からだ雑談

突然息苦しくなり呼吸が荒くなる過呼吸症候群とは?

「過呼吸症候群」とは「過換気症候群」とも呼ばれ呼吸をしすぎることで血液中の酸素濃度が高まり二酸化炭素濃度が低下した状態で手足のしびれ呼吸困難、失神など様々な症状がでます。若い女性や神経質な人緊張しやすい人などに起きやすいと言われていて精神的...
からだ雑談

ぎっくり腰になったらどうしたらいい?

急に腰に強い痛みの出るぎっくり腰は強い痛みが出ている場合はまずは安静にすることが大切です。無理に動いてしまうと炎症部分に刺激が入り痛みがひどくなっていきます。まずは痛みの出ている部分をアイシング(冷やす)湿布があれば張って炎症を抑えできるだ...
からだ雑談

長時間のマスクは肌荒れの原因になりますか?

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためマスクの着用時間が増えニキビや肌荒れを起こしている人がいます。肌荒れの原因は呼吸や汗によるムレマスクが擦れることでの肌へのダメージマスクを外した後の乾燥洗えるマスクの洗剤の影響などがあります。できるだけ...
からだ雑談

成長期に筋トレをすると身長が伸びなくなりますか?

「筋トレをすると身長が伸びない」と言われることもありますが通常の筋トレ程度では身長が伸びなくなるということはありません。ではなぜ身長が伸びなくなるという話があるのかこれは身長が低い筋肉質な選手が多い体操選手レスリング選手ボディービルダーなど...
からだ雑談

ぎっくり腰は繰り返しクセになるの?

腰に急に強い痛みが出る「ぎっくり腰」は注意していないと繰り返しおこります。「ぎっくり腰」は重いものを持ったり急激な動作で起こることが多いですが体の歪みや疲労の蓄積など限界を超えると些細な動きでも起こります。急激な動作の「ぎっくり腰」は同じよ...