からだ雑談

からだ雑談

スカートがくるくる回るのは骨盤のゆがみが原因?

スカートを履いていると横にあるはずのポケットやファスナーがいつのまにか前へなどスカートがくるくる回ってしまうのは骨盤の歪みや体のバランスの悪さが原因の場合があります。骨盤の高さの左右差捻じれや歪みがあるとスカートも捻じれ圧が均等にかかりませ...
からだ雑談

「産後の骨盤矯正ベルト」は寝る時もつけたままでいいの?

妊娠中に落ちてしまった骨盤周りの筋肉を補い開いた骨盤を閉めて整えるために巻く「産後の骨盤矯正ベルト」様々な効果が期待できますが寝ている間につけるのはあまりお勧めできません。ベルトいう性質上寝たままつけていると寝返りなどをした際にどうしてもず...
からだ雑談

突然髪が抜け始める円形脱毛症とは?

頭髪の一部が抜けてしまう円形脱毛症の原因は様々な説があります。精神的なストレス自律神経の異常アトピーホルモン値の変化遺伝的要素などが関係していると言われていて最近では自己免疫反応の異常により毛髪を攻撃してしまうのが原因ともいわれています。治...
からだ雑談

話題の乳酸菌飲料でぐっすり眠れるようになるの?

乳酸菌飲料に含まれている乳酸菌は良い菌を増やし悪い菌を減らす善玉菌で腸内の環境を改善お腹の調子を整える働きがあります。腸内にもともと存在する乳酸菌ですが食品や乳酸菌飲料などで外から取り入れることも可能です。話題の乳酸菌飲料はこの乳酸菌シロタ...
からだ雑談

靴に入れる中敷き「足底板」「インソール」とは?

足の保護や矯正目的で靴に入れる中敷が「足底板」「インソール」で一般的には義肢装具士さんが治療用に作成するのが「足底板」靴に入れる中敷き全般を「インソール」といいます。足の歪みでバランスや衝撃吸収性が悪いと膝の痛み・腰痛の原因にもなります。整...
からだ雑談

風邪症状がないのに頭が痛くなる子供の「片頭痛」「緊張型頭痛」とは?

風邪症状がないのに頭が痛くなる頭痛は幼児期から思春期の子供にもあり特に多いのが「片頭痛」と「緊張型頭痛」です。血管が拡張することで起こる「片頭痛」はズキンズキンと脈打つように痛み吐き気・嘔吐などを伴う場合もあります。睡眠不足が一番の原因で強...
からだ雑談

「リンパドレナージュ」と「リンパマッサージ」の違いとは?

「リンパドレナージュ」「リンパマッサージ」どちらもリンパの流れを活性化する目的で行われています。「リンパドレナージュ」はドレナージュというフランス語の排出という意味が語源。主に手のひらを使いさするようなリズミカルな刺激でリンパのスムーズな流...
からだ雑談

胸やけやみぞおちの痛みのどの違和感など「逆流性食道炎」とは?

逆流性食道炎とは胃酸などが食道に逆流食道に炎症が起きる病気で胸やけやみぞおちの痛み過度なあくびやゲップ胃もたれ、吐き気酸っぱいものがあがってくる咳、声のかすれのどの違和感などの症状も出てきます。ストレス早食い、暴飲暴食過度のお酒、刺激物、喫...
からだ雑談

「筋膜リリース」「筋膜マッサージ」とは?

筋膜とは筋肉だけでなく関節や内臓などを包んでいる膜でコラーゲンとエラスチンでできた軟らかいゼリー状の組織です。筋肉を包んでいる筋膜は筋肉の収縮時の滑りを助け筋肉の保護する作用があります。しかし長時間の同じ姿勢水分不足ストレスなどがかかると軟...
からだ雑談

足の裏が痛くなる「足底筋膜炎」・「足底腱膜炎」とは?

「足底筋膜炎」・「足底腱膜炎」とは足底の筋膜・腱膜が炎症を起こした状態です。歩行や着地などの衝撃吸収の役割をしている足底の筋膜・腱膜が炎症を起こすと起床時の一歩目に痛み階段の上り下りが痛いはだしで歩くと痛い長く歩いた翌日に痛みなどの症状がで...