からだ雑談

からだ雑談

産後の手首や指の痛み腱鞘炎になるのはなぜ?

腱鞘炎とは腱を鞘のように覆っている腱鞘が炎症をおこしている状態です。産後の腱鞘炎は妊娠出産によるホルモンバランスの影響と急な使いすぎが大きな原因になっています。妊娠中は運動不足などで全体的に筋力が低下します。出産後は赤ちゃんのお世話で手首・...
からだ雑談

帝王切開でも産後の骨盤矯正は必要?

帝王切開は産道を通らず出産するので骨盤への負担が少なく産後の骨盤矯正が必要ないと思っている方もいますが帝王切開でも自然分娩と同様産後の骨盤矯正は必要です。帝王切開でもホルモンバランスの影響で骨盤をしめている靭帯は緩み赤ちゃんが降りてくるので...
からだ雑談

整体やマッサージは強いほうが効くの?

整体やマッサージで施術してもらう時「強いほうが効果が出る」「痛いぐらいでないとやられた気がしない」「せっかくだから強くやってほしい」「つらい部分をとにかくグリグリ」「この押された痛みを我慢すれば治る」と思っている人もいますがそんなことはあり...
からだ雑談

猫背解消のための効果的な運動はありますか?

猫背を解消するには姿勢を安定させるためのインナーマッスル腸腰筋を鍛えることが重要です。腸腰筋が上手く使えると骨盤が立ち背筋が伸びやすく猫背解消に効果的です。腸腰筋を鍛える運動としてはバランスボールなどがありますが実際は腸腰筋を使わず猫背でも...
からだ雑談

正しい姿勢とはどんな姿勢?

正しい姿勢とは横から見た時に耳肩峰(肩甲骨の端、肩の外)大転子(股関節の外の骨)くるぶしが一直線24個の背骨が頸椎7個 前弯胸椎12個 後湾腰椎5個 前弯のS字に湾曲している状態です。このなだらかな湾曲がバネのような役割をして頭や腕の重さを...
からだ雑談

猫背はどうして良くないの?

猫背は見た目の悪さだけでなく様々な所に影響がでます。バランスが崩れ肩こり・腰痛・疲労お腹が圧迫胃腸など内臓の不調気道が圧迫息苦しさ血管・リンパ管が圧迫代謝の低下など実は関係ないような部分にも影響があります。若いうちは多少猫背でも筋力・椎間板...
からだ雑談

なぜ猫背になってしまうのですか?

現代社会は背中が丸くなる動作が多くなっています。デスクワーク育児家事スマートホン操作などほとんど手が前になる状態で背筋を伸ばしているより前かがみのほうが動作がしやすくなっています。逆に反らしたり伸ばしたり手を後ろにやる動きは日常生活では少な...
からだ雑談

整体などを受けた後のもみ返しは出ないほうがいいの?

もみ返しは歪んでいた体が整う過程でおきる好転反応として扱われる場合もありますがあまり良いものではありません。もみ返しは強すぎる指圧マッサージなどで硬いコリや深い部分の筋肉を無理にほぐそうと押すことで皮膚・筋肉・筋膜の損傷、炎症が起きることで...
からだ雑談

整体などを受けた後に起こる好転反応ってどんな反応?

マッサージ・整体・カイロプラクティックの施術後「好転反応がでるかも」と言われたことはありませんか?好転反応とは歪んでいた体が整う過程で筋肉がほぐされて循環が良くなりだるさ・眠気・ほてり場合によっては微熱・下痢痛みや症状が一時的に強くなる反応...
からだ雑談

寝返りはしたほうがいいの?

寝ている時の寝返りぐっすり眠れていないのではと思うかもしれませんが適度な寝返りはとても重要です。頻繁に寝返りをしてその度に目が覚めるのは良くありませんが一晩中同じ姿勢で寝るより適度な寝返りをしたほうが疲れが取れます。正しい姿勢で寝ているよう...