からだ雑談

からだ雑談

靴の底の片側だけがすり減るのは体のゆがみが原因?

履いている靴の底が片方だけすり減ってダメになってしまうとい経験はありませんか。もちろん長年靴を履いているとだんだん靴底はすり減ってきますが極端に片側だけ大きくすり減っている場合は身体が歪んでいる可能性があります。靴底のすり減りの大きな原因は...
からだ雑談

ハイヒールは体に良くないの?

普段からハイヒールを履いている女性も多いと思いますがかかとの高い靴は下半身への負担が大きいので長時間はお勧めできません。かかとが高く硬く細いヒールの靴を履くと足先で体重を支え坂道に立っているような姿勢になります。つま先立ちのような形で足首を...
からだ雑談

産後の骨盤矯正は何回くらい通うと効果的?

産後の骨盤矯正は個人差がありますが一般的には5回~10回の矯正3か月ぐらい整った状態で安定させると良いと言われています。妊娠中に落ちてしまった筋肉お腹の大きい状態での外股ぎみ・反り腰歩き方や体の使い方の癖は産後自然に元に戻るわけではありませ...
からだ雑談

冬になって寒いと肩がこりやすいのは本当?

肩こりの原因は運動不足使いすぎによる疲労姿勢の悪さ体のゆがみなど主に首や肩の筋肉の緊張や血行不良によリおこります。冬場寒くて冷えると筋肉自体が固くなり緊張循環が悪くなり老廃物がたまりやすくなる肩を挙げ首を縮めて猫背気味で姿勢が悪くなる着る服...
からだ雑談

整体の施術時間は長ければ長いほうがいいの?

施術時間に関しては整体院やマッサージ院それぞれで様々なコースがあり施術時間もバラバラです。なんとなく時間が長いほうがお得な感で効きそうですがとにかく長ければ良いというわけではありません。またマッサージチェアや家庭用の電気治療器もせっかく家に...
からだ雑談

「あん摩」「マッサージ」「指圧」の違いとは?

「あん摩」(按摩)とは按「押さえる」摩「なでる」の意味の中国発祥の手技療法。日本で本格的に行われるようになったのは江戸時代以降。主に心臓に近い方から遠い方に施術を行いなでる、押す、揉む、叩くなどの手技で健康を増進させる療法です。「マッサージ...
からだ雑談

2人目を予定しているので産後の骨盤矯正はその後でいいですか?

出産が終わっても2人目、3人目を妊娠したらまた骨盤が開くので産後の骨盤矯正は最後の出産が終わってからと考えている人もいると思います。確かに2人目、3人目の妊娠でお腹が大きくなればまた骨盤は開きます。しかし骨盤を矯正せず歪んだままにしていると...
からだ雑談

女性に多い反り腰ってどんな姿勢?

反り腰とは腰椎(腰の骨)の彎曲が正常よりも強く反っている状態です。腰を反ることでお尻が突き出ているので姿勢がいいように見えますがそうではありません。背骨はS字の湾曲があって腰は軽く反って筋肉で支えるのが正常です。必要以上に無理に沿らすと関節...
からだ雑談

産後の骨盤矯正ベルトは効果あるの?

「産後の骨盤矯正ベルト」は骨盤の歪み・ズレ・開きをベルトの力で矯正する器具です。妊娠中大きくなったお腹での反り腰の筋肉外またぎみの下半身の外側の筋肉落ちてしまったお腹を支える腹筋緩んでしまった骨盤の靭帯はある程度は自然に戻りますが育児での偏...
からだ雑談

足の指が地面についていない浮指って何?

本来は足指も含め足の裏全体でバランスよく体を支えるのが理想ですが浮指とは足の指に力・体重がのっていない状態です。浮指になると足指が浮いて地面に接しないので重心がかかと側にのります。重心が後ろに傾くとバランスをとるため上半身が前の猫背気味にな...