からだ雑談 アルコール消毒は新型コロナウイルス感染予防に効果あるの? 新型コロナウイルスへの感染は咳やくしゃみなど感染者の飛沫から感染する「飛沫感染」だけでなくウイルスがついた物を手や指で触れてしまいその手や指が口などの粘膜に触れることで感染する「接触感染」があります。ウイルスは健康な皮膚に入り込むことはでき... 2020.07.10 からだ雑談
からだ雑談 3っつの密を避けましょうの「3密」はどんな場所? 新型コロナウイルスの感染症拡大防止のために3っつの「密」を避けるように呼びかけられています。この3っつの「密」とは換気の悪い「密閉」空間多数が集まる「密集」場所間近で会話や発声をする「密接」場面のことです。この3っつの条件が重なる所で集団感... 2020.07.04 からだ雑談
からだ雑談 産後の骨盤矯正はどのぐらいの間隔で通えばいいの? 産後に骨盤を矯正する間隔は身体の状態によって変わりますが最初は週1回~2回安定してきたら少しずつ間隔を空けていくのが理想です。歪みを整えて安定させるにはしっかり矯正して整った状態が維持できている間に次の矯正ができると特に効果的です。整った状... 2020.07.02 からだ雑談
からだ雑談 様々な種類の体温計がありますがどれがおすすめですか? 体温を測る体温計は昔は水銀によるアナログ式でしたが最近ではデジタル式で色々種類があり測定箇所も様々です。測定箇所は大きく分けると脇に挟む口に入れる耳おでこおしりの5か所です。体温とは文字通り体の温度なので中心に近い位置で計測するのが正確で安... 2020.06.29 からだ雑談
からだ雑談 非接触体温計はなぜ触れずに体温が測れるの? 新型コロナウイルスの影響で体温を測る機会が増えています。特にお店などでは触れずに衛生的ですぐに測れる非接触の体温計が使われています。一般的な体温計と違い非接触の体温計は赤外線を利用して計測しています。物体は微弱の赤外線を出していて温度が高く... 2020.06.24 からだ雑談
からだ雑談 感染症には免疫力を高めるといいと聞いたのですが免疫って何? 人間の身体は細菌やウイルスなどの有害物質にさらされています。これらの外敵から体を守るシステムが「免疫」で大きく分けると「自然免疫」と「獲得免疫」に分けられます。細菌やウイルスなどが体内に侵入し敵である「抗原」と判断すると対抗するための「抗体... 2020.06.19 からだ雑談
からだ雑談 電車に乗るとトイレに行きたくなるのはなぜ? 電車に乗っている時などなぜかいつもトイレに行きたくなるという人は「過敏性腸症候群」の可能性があります。「過敏性腸症候群」は特に検査をしても炎症や潰瘍がないのに腹痛・ガス・下痢・便秘などの症状が出るものです。電車では駅に着くたびトイレに駆け込... 2020.06.11 からだ雑談
からだ雑談 マスクをしたまま運動しても大丈夫? 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのマスクをしたまま運動をしている人が増えています。運動中は呼吸といっしょに飛沫が飛ぶ場合があります。もしこの飛沫にウイルスが含まれていて鼻や口から吸い込み粘膜に触れると感染する可能性があります。マスクを... 2020.06.05 からだ雑談
からだ雑談 「5月病」とはどんな病気? 「5月病」とは正式な病名ではありませんが就職・異動・入学・引っ越しなど4月に起こる変化でストレスが溜まり5月ごろに不調が出やすいので5月病と言われています。特に連休明けにだるさ不眠うつ状態出勤・出社・登校拒否などが起こります。医学的な病名と... 2020.05.29 からだ雑談
からだ雑談 自律神経失調症は女性のほうが多いというのは本当? 自律神経失調症は自律神経が乱れて起きる様々な症状で男女・世代問わずなる現代病ですが割合的には女性のほうが多くなっています。女性は男性と違い月経前後妊娠・出産・閉経などホルモンの分泌が乱れやすくなっています。このホルモンの分泌を調整しているの... 2020.05.23 からだ雑談