一度鍛えた筋肉は落ちた後も筋トレするとつきやすい?

からだ雑談

一度運動や筋トレで

鍛えられてついた筋肉は

運動をしなくなり

落ちてしまっても

 

運動を再開すると

比較的早く筋肉がつくと

言われています。

 

これは「マッスルメモリー」

呼ばれる働きのおかげで

 

一度鍛えた筋肉量や筋力は

身体が覚えている

という状態です。

 

筋肉は使わなくなると

徐々に落ちてしまいますが

 

筋肉の動かし方や

運動の刺激は

「マッスルメモリー」

覚えていて

 

一度も鍛えていない

筋肉と比べると

筋肥大が促進されやすく

なっています。

 

もちろん

筋肉がつきやすいだけで

歳を取ってから

以前の筋肉量に戻るのは

簡単ではありませんが

 

元に戻るスピードは速いので

運動の効果も早く実感できます。

歳をとると筋力や体力が低下

新たに筋肉をつけるのは

大変になります。

 

時間が取れる時に

少しでも適度に運動をして

筋力・体力をつけ

 

「マッスルメモリー」

記憶させておくと

 

歳をとってからの

筋力や体力が低下の

予防にもなります。